[マノア]最近ますます混んでいる モーニンググラス

もはや、有名すぎるマノアの「モーニンググラス」。最近混んでいるので頻繁には行かなくなりましたが、やっぱり美味しいコーヒーとそよ風を感じたい時はここに来てしまいます。

  すぐに飲みたいときは、ラテ。ドリップより早く出してもらえます 笑

今日は、まだおなかが空いていないのでペストリーは見るだけ。フリッタタ?美味しそうです。ベーコン+玉ねぎ+チーズってサイコーのコンビネーション

今日は、時間に余裕があったので、大好きなガテマラのドリップコーヒーをいただきました。うん、これですこの味この風味。コーヒーの酸味が苦手な私はガテマラがいちばん☆

大きなサービスドッグ(介助犬)も 夏の暑さに参っていました。シベリアンハスキーだそうです。目が青くて、まつ毛!?が白かった。

[マノア] マノアの滝でパワーをいただきました

ワイキキから30分弱で到着できるパワースポット、マノアの滝。こちらは、家族連れにもお勧めな緩めのトレイルコースです。

滝つぼで泳ぐ写真を見たことがありますが、それはNG行為です

片道で1.3kmで、滝につきますので天気が良ければお子様でも何の問題もありません。ただ、マノアは雨が多い地域(だから緑が豊か)なのでぬかるんで滑りやすいので要注意。

マイナスイオンがたっぷりで、きれいに整備されたジャングルの中を歩くかんじです。ビーチも素敵ですが、森林浴もできるパワースポットでハワイの大自然から「気」をもらってきてください。

ビジターセンターのコンビニで5㌦のパーキングチケットを買ってダッシュボードの上に置いておきます
ビジターセンターにはハワイの歴史を紹介する展示や工芸品ショップもあります

[カリヒ] ?ライオンコーヒー見学 失敗の巻

コーヒー大好きなのに、行けていなかったライオンコーヒーの工場見学。やっと日本からの友人と行くことができました。が、、、 工場は見学ツアーの時間でないとみることができなかった。? ランチ後にゆっくり行ったのがまずかった。次回はこれをメインのお出かけとしてリベンジさせていただきます。ライオン君?まっててね。

皆様も行かれる場合はお時間にお気をつけください。

Lion Cafe and General Store

無料ツアーは1日2回で10時30分と12時30分で事前予約不要。

ツアー時間以外でも、カフェやお土産販売&試飲はやっていました

住所:1555 Kalani St, Honolulu, HI 96817
電話番号: (808)841-7521
営業時間:[月-金] 6:00~17:00 [土] 9:00~15:00
定休日: 日曜

 

[マノア]モヤさま?でみた Choco le`a/ショコレア

場所は知っていたけれど、かわいいなぁ、何のお店かなぁと思っていたら、モヤさまで紹介されました。スカイブルーの建物! かわいいくて美味しいチョコレートブティックでした!

放送していたアイスをいただきました。自家製アイスクリーム+塩キャラメルソース $6.49。キャラメルが苦手だと思っていましたが、これは本当に美味しい!クリーミーでこくがあり、お塩のざらっとした触感がたまに混ざって複雑な甘さをつくりだします。これ、美味しすぎます~。

うーん、他にもイートインで色々食せるようでございます。どれも惹かれますねぇ。

その他にも、ショーケースには魅力的なチョコレート達がならんでおりました。次回は、君たちを連れて帰るからね~。もっと涼しくなったら~。(今日もハワイは100度近くなりました。風があって日本ほど暑い~、という感じはしませんが、やっぱり夏は暑いです)

[カイムキ]Mokes/モケズ は噂通りの美味しさとアロハな接客♡

カイルアで人気と聞いていたモケズがカイムキに2号店を出した!と聞いて、ずーっと行きたかったのです。ついに今日行ってまいりました!

Frolic Hawaiiより

場所は、最近ますます飲食店が増えたカイムキの12thの飲食街。ベトナム料理のハレベトナムがある駐車場を囲んで飲食店がひしめくブロックです!

ロコモコ、オムレツ、リリコイパンケーキ

ソースが美味しいロコモコと、新鮮卵が美味しいオムレツを食し、デザートに絶対外せないと聞いていたリリコイ(パッションフルーツ)のパンケーキ。どれも本当に美味しかったです。特にリリコイパンケーキは、ふわふわのパンケーキに、リリコイのソースの酸味が交わり上品なお味に仕上がっています。これ、かなり美味しいです~。カイルアのブーキモのパンケーキのマカデミアナッツのソースと互角!?

お味にもホスピタリティにも大満足のモケズでした。

クリス君、気持ちよくお食事できました。アロハな接客をありがとう~

Moke’s Bread & Breakfast Kaimuki
1127 11th Ave.

よく頑張った!ハワイの少年野球全米準優勝

昨年からのV2を逃しましたが、ハワイ州代表の少年野球が、堂々の全米2位となりました。ハワイ州は強いスポーツがほとんどないため、ニュースでも取り上げられるくらいリトルリーグは注目されます。

優勝したルイジアナ州代表

試合開始前は、一人ずつ名前が呼ばれて、マウンドにかけよります。少年たちの手には州のお土産。相手チームと交換するのです!今年はハワイの来年のカレンダーをもっていますね。

オバマ元大統領が15億円の豪邸を購入へ!

オバマ元大統領が、$ 14.85M(約15億円)の不動産の購入をするという噂です

これがウワサの購入予定の豪邸 | Photo courtesy of realtor.com

「ニューヨークポスト」によると、オアフ島の南海岸に位置する豪邸で、7ベッドルーム、8バスルームの不動産とのこと!すごいですね。

オバマさんが以前、大統領時代に頻繁にバケーションで訪れていたマーサズヴィンヤードの「チルマークハウス」が購入前は、$250万と評価されてた物件が、大統領が使っていたという事で、売却時には1,800万ドルの値が付いたそうです。

今度購入するこの豪邸は、売却時にはいったいいくらまで値上がりするのでしょうか。ため息がでます。

 

ハワイはリトルリーグが熱い⚾

ハワイには大リーグがありませんが、少年野球が強いのです。昨年ワールドチャンピオンになり、今年も決勝に進みました!

Maui team defeats New Jersey to advance in Little League World Series
Hawaii News Nowより
ジムのTVモニターでは、みんながくぎ付けです!
Hawaii News Now より こちら、昨年の祝賀パレード。カワ(・∀・)イイ!!ですね、野球少年たち

決勝がんばって~!!!!

久々の終日オフは、?5時間

テニス仲間のお誕生日を兼ねた?練習会@Koolani 夕方の部 休みなし

ハワイに来て一番やりたかったこと。テニス。

朝、娘を学校に送ったその足で、テニスコートへ。Joe先生の球出しを受けヘロヘロに。あ、でも少し上手くなった!?私。と有頂天なったのもつかの間。エアホース(空軍)のリックの猛烈なサーブを受け(速すぎて見えない><)また落ち込む。

夕方からは、?仲間との2時間休みなしの練習会&お誕生日お祝い会。

テニス三昧の一日。まだまだ技術が足りなくて落ち込むけれど、Luck to live here.

東京ではテニスコートを取るのが大変だった。? ハワイはコート全部無料。目上の方とやっている時は腰に違和感があっても、途中でやめます、という勇気がなくて、続行し腰が悪化。それでも会社に出社し、また悪化。そして冬はぎっくり腰に。負の連鎖でした。ハワイに来てからは、毎日テニスをしても不調がどこにも来ない。温暖な気候とノーストレスを与えてくれたハワイに感謝。

※写真の後ろに映っているのはビリヤード台。すこーしずつビリヤードも覚え始めました。ハワイのコンドミニアムには、プールはもちろんですが、シアター、BBQプレースに加えてビリヤード台がある所も。日本人の私としては裏返して卓球台になれば効率的なのにぃ。といつも思ってしまいます。

オアフ島代表?そしてハワイ州代表に!

テニスのオアフ島大会?でチームが優勝し、ハワイ州の大会に出場しました。お陰様で総当たりで全勝し、ナショナル(全米大会)に行くことになりました! USTAのレベル3.5、18歳以上の女子の部です。

シングルス1 として 足を震わせながらのぞんだ 試合 何とか勝ちました。 ハワイでテニスができる幸せを噛み締めながら 最終ゲームはうれしくて泣きそうでした

マウイ島との対戦終了 相手のタミラさんは、初日の朝到着。前夜16歳の長男がパーティーから夜中まで帰らず、寝不足だったの~。と。お互いティーンエージャーを持つママとして話が弾みました。
なかなか安定しないサーブ
キャプテンのKeiko(右)が、チームメイト全員に名前入りタオルをプレゼントしてくれました。「一緒に戦ってくれてありがとう」と言われて、また泣きそうでした。こちらこそ本当にありがとう。最初 Keikoって名前聞いて、日本語できるかと思いましたら、全くしゃべれない~ とのことでした。(これ、ハワイあるあるです)ちなみにKeikoの娘さんはKimiko全く日本語に興味なく、スペイン語を第二か国語で勉強中です。(なんで~!)
各チームがテントをはり、フードをもちよって、まるでピクニックです。ワンコも応援してくれました。
ガラスの優勝たて、チームメートで以前嬉しすぎて箱開けた瞬間に割ってしまった、と聞いていたので、ゆっくり箱から開けました。