Aloha, 本日も風が心地よいハワイです。今日はお菓子好きの友達からのリクエストで私の好きなアメリカンなお菓子をご紹介。フツーに私の周りの30代ローカルが買ってくるモノ(特にロングスから調達)の中から私が気に入っているものはこちら。底値も教えて~とのことだったので、ご参考まで。
タブレット(底値1.5ドル):アイス・ブレーカーズ
様々なフレーバーがあります。特に夏に発売されるウォーターメロン?は、珍しくてお土産にもおススメ。日本の物より粒が大きく、清涼感は低いですが、食べ応えがあり。
グミ(底値1.5ドル):色々なブランド
グミは日本では果汁系グミが素晴らしく美味しいのですが、ハワイではサワー系が多いと思います。何気にこれが美味しいのです。形はベアーはもちろんのこと、定番のミミズ、Cuteな?ハートのTolliがマイフェーバレット? ついつい食べ過ぎてしまうので、自分では買わない努力をしています。(誰かが買ってきたのをもらう。フツーに仕事中でもロコは食べていて、必ずみんなにシェアしてくれます)
チップス(底値3ドル):ドリトス
チップスはポテチはもちろんどの種類も美味しいです。私が注目しているのは、ドリトスの期間限定フレーバー。日本より1袋が大きい&高額なので、2つで5.5ドル~6ドルの時にお買い求めください(1つ購入でも割引価格になります)ワサビフレーバーは、アメリカのツーンとしすぎる危険なケミカルワサビか!と思いきや、味が落ち着いていて、美味しかった~。これ、おススメです。お隣のFlaming Nacho味は危険な辛さです。でも癖になる。普通のスパイシーのドリトスは下のブルーの袋をお求めください。
通常のチップスも色々な種類があるので、色々なスーパーで探索してみてください。最近のヒットはこちら。独立記念日前後にホールフーズで売っていた3色チップス。スペイン語のネーミングで「どうしたの?トルティーヤチップス」
※ハワイの学校では、第二か国語はスペイン語を取る子と日本語をとる子が殆どです。中国語はクラスなくなっちゃいました。これ、貿易摩擦と関係ある? →全くないです? ここは、トランプ大統領にアゲインストですから)
※ちなみに、、私は10代の時シアトルのコミュニティーカレッジに留学した時、スペイン語をとっていました。母音が日本語と一緒なので、発音が上手すぎ⁉で、クラスメートが振り返る状態でした。(テストは点が悪かったけれど(*`艸´) )が、急な帰国となり、第2か国語の単位が足りなくて、カウンセラーに「I can speak Japanese」と言ってパスできました。何でもダメ元で言ってみる事が大切ですね。アメリカ万歳?
プロテインバー(底値1.0ドル):色々なブランド
ジャンキーなスナックが基本好きですが、たまに「意識高い系女子」になりたくて、プロテインバーを買います。ロングスでは種類が少ないので、こちらはフードランドやホールフーズで探します。日本ではSOYJOYがコスパ良し、味良しで、アメリカ進出をまっております~。アメリカはくど~いフレーバーが多いので、それを面白がって食べてみてください。((´∀`))笑